けしからん! と波平のように怒鳴りたかった出来事

土曜日の穏やかな朝、買い物に近所の薬局へ自転車で出かけたときのこと。

 

駐輪場に自転車を停めようとしたところ、スチャ!っとその薬局の買い物袋を丸めたものが飛んできた。

「は?」

と思い目を向けると、中学生くらいの男の子が3人で自転車にまたがった状態でスナック菓子を食べ始める場面だった。

ごみにして買い物袋を投げ捨てた少年は、私と目が合うと なめ腐った表情で 不敵な笑みを浮かべている。   ぱっと見で すぐに ぐれちゃって学校でもどうしようもない生徒なんだろうな という感じの少年だったので、わなわなと怒り狂う心の行き場に困った。

許せない!   ごみを平気でポイ捨てする人間性が、許せない!!!!

 

なのに、逆恨みが怖くて、何をしていいかもわからない。。。。。

 

私の視線が怒りをあらわにしていたようで、少年は店内で買い物する私とも何度も目が合って、気持ち悪い表情を見る羽目になった。

 

自転車に いたずらとかされたらいやだな、、、、 なんて考えながら 買い物を済ませて店から出ると、少年たちはもう去っていて、スナック菓子の包み紙が またポイ捨てされていた。。。。。

 

くっそ~!!!!!!!!!!

親の顔が見てみたいってこういうことなんだろうけど、きっと親の顔を見たら すんごい納得するか、すんごい「お気の毒に。。。。」って思うかのどっちかなんだろうな。

 

「おにいちゃん、これいらないの?  ここごみ箱おいてないしね~。 おばちゃんが持って帰って捨ててあげるよ。」   とかなんとか うまいこと言って少年を逆なですることなく ポイ捨てをたしなめられる ’’神対応’’ ができないものだろうか。。。。

 

私にはその器量がなかった。

少年の腐った心を受け入れる広い心がなかった。

 

心の中で馬鹿野郎!と毒を吐くしかできなかった自分に悶々としまくりで。

 

少年の顔を見たわけでなかったのならきっとごみを拾って帰られたのだけど、あの なめ腐った笑い方を目の前で見てしまったら 頭にきた怒りが先だって冷静な判断ができなかった。   くやしい。

 

道端にポイ捨てされてるごみを見るたび、いったいどんな神経の人間がこんなレベルの低い行いをするんだか? と不思議だったけれど、あんな顔だったんだ。

 

くやしい。

 

あんなくそみたいな人間の捨てたごみなんか、触りたくない!!!!

と 意固地になってごみを拾うことなく 薬局を後にした自分の器の小ささが悔しい!!!!!!!

 

昔は、きっとそこに居合わせた大人が、サザエさんに出てくる波平さんのように 大声で怒鳴って叱っていたんだろうけど。

見ておきながら 見ぬふりをした自分は、きっとあの下品な中身空っぽの少年の行為を容認してしまったんだ。

 

悔しい。

ちょっと 息切れ。 私の子育て

4月には息子も幼稚園の年少さん。

2人っきりで過ごす密な時間も残りわずかになってきたというのに、ここへきて私の精神面が弱い。

 

思えば トイレにも後を追う息子、ママでないとダメなことが多すぎて、「ママだってたまには息抜きしなくっちゃ。」などという時間は 息子が生まれてこのかた持てたことがない。

そのことに 不満はないけれど、このごろ急に限界に達したかのような心の疲れを感じてしまう。

 

もう、勘弁して。

そう思っていても、周りにも息子にも悟られまいとする気力が限界。

 

息子には正直に

「ごめん、ママ疲れちゃって今日はもうおんぶできないや。」

とか、

「ママ、疲れてるみたいで 威張っちゃうね。 今日は早く寝て明日はもっとご機嫌になるからね。」

と話して許してもらうけれど。

 

「いいよ、だいじょうぶ。」

と残念そうに答える息子を見ると、自己嫌悪。

こんなにへこむくらいなら 老体にムチうってもう少しだけでも頑張れなかったか?と自分を責めて気分が暗くなる悪循環。

 

子育て中に限らず、 なんか なにをやってもうまくいかないと感じる時期っていうものは、時々起こることだから、上手にそういう時間を通り過ぎればいいんだけど。

 

ホルモンの関係なのか? もう更年期障害が始まってしまったのか? 

心が重く、体が重く、自分に疲れた。。。

 

冬が終わってしまいそうな気配が嫌なのかも。

 

そんなときは、無心になれる針仕事を始めると、ちょっとした達成感が元気を与えてくれたりする。

今は入園準備のため、歯ブラシを入れる袋、上履きを入れる袋なんかを作っている。

ミシンを持っていないから、すべてへたくそな手縫いだけど。

 

息子が大好きな Peppa Piggy のアップリケをフェルトで作成中。

これを 給食セットを入れる袋につけようと考えている。

 

喜んでくれるといいけれど。

f:id:maricake0418:20170210212830j:plain

別れの予感

昨日突然飛び込んできたニュースは「ちょと、本当に?嫌だ。。。」と落ち込ませられるものだった。

母の姉の旦那さん、私にとってはおじさんが、検査入院したというもの。

 

もう年齢的にも高齢で、考えたくはなくても心の片隅にやっぱりどうしても そう遠くはない未来に別れが来てしまう可能性の恐怖みたいな思いが 私にはあったけれど。

 

おじさんは、ヒステリックな昭和初期生まれで、戦争を体験している人で、よく昔の話を聞かせてくれた。戦時中に小学生だったおじさんは、焼け野原から生活をたてなおした時間を子供時代に過ごしていた人で、その過酷さをよく話してくれた。

一方的に話すし、話していないと死んじゃうみたいな人で、私の母なんかはよく逃げるようにおじさんが自宅に来ると外出していた。

 

私は、おじさんが 一方的に話そうが、同じ話を何度もしようが、病的に我は我はと話そうが、おじさんの優しい一面に触れることがうれしくて、会えることを嬉しく思っていた。

おじさんは、私の祖父が病に倒れたとき、下の世話を難なくこなし、(おじさんにとっては血のつながりはない義理の父だった私の祖父でも。) こういうことは どうってことはないんだ。「子供のおむつを替えてきた俺にいわせたら 手に汚物が触れたって なんにも汚か~ねえんだ!」 と大きな声で明るく言い放ってしまえる頼もしい存在だった。

血のつながりはない私のこともかわいがってくれて、見守ってきてくれた。

私の息子を自分の孫のようにかわいがってくれて、よく自分の孫の名前で呼んじゃって、「間違えちゃったな、おらは孫を生まれた時以来見てないからな。もう中学生だ、あいつも。 びっくりしちゃうよ。」 と よく言っていた。

 

おじさんに2人孫がいるけれど、長男がおじさんを受け入れきれなくて、お嫁さんはおじさんおばさんを寄せ付けたくない人で、疎遠だったから、会いたくても会えない孫への想いに私は勝手に心を寄せていた。

数年前には おじさんの長男、つまりは私のいとこに それこそ一方的に手紙を出した。しかもカナダから。。。『おじさんは孫に会いたいと思ってさみしいはずだよ。 息子さん、娘さんだって、無償の愛情を与えてくれるおじいちゃん おばあちゃんに会えないなんて、かわいそうだと思う。  おばさんは、結婚式の時 泣きながら 「 家族が増えて うれしい 」って言っていたの。今は かわいい孫に会えなくって さみしい って言って泣いているかもね。 』  といった内容で、お願いだから気が付いてって思って。

 

いとこがおじさんにうんざりするのも、わからなくはない。 いろいろ大変だと思うし、過去の許しがたい出来事もあったかもしれない。  でも、病的なおじさんがもっている深い愛情と、病的にならざるを得なかった過去の悲しい出来事などなど、私くらいに距離がある存在が見ていたら おじさんに寛大な心でもって対応できることもある。

 

こんな手紙送りやがって!!!  と怒ってもいいから、忙しいのはわかるけれど、おじさんを 子供たちにとって 知らない人間で終わらせないで!

 

そんな 生意気な終わり方の手紙を 送った。

 

手紙が効いたかどうかは知らないけれど、1度は孫たちに会えた おじさん。

中学生になる孫に お祝いを渡せた 

と、話してくれた。

 

きっと、孫たちは 知らないけど おじいちゃん おばあちゃんに会いに行って、おじいちゃんはよくしゃべっていたな。。。

そのくらいの思い出かもしれない。

いとこには、「めんどくさい1日だったし、やっぱり嫌いだわ、もう無いわ。」だったかもしれない。

 

それでも、おばさんは 実際に大きくなった 会えなかった孫と過ごせた時間は宝物になっているはずだし、おじさんだって 感慨深かったはず。

私は、会せてくれて ありがとう と思っている。

いとこは、結婚したら お嫁さんの力によって ものすごい壁を私たちとの間に作ってしまって、今までのようには会えない存在に変わった。(結婚前でも忙しくてなかなか会えなかったけど、壁の存在は 明らかに拒絶を示していた。  年賀状で毎年家族写真付きが届くくらいしか交流がなく、新居もお嫁さんの実家の至近距離に建てられていたりして。。。。。ありがちだけど。わかるけど。)

 

祖父が 末期の肝臓がんで動けなくなった時、いとこが忙しい中、 さすがにお見舞いに来た時のこと。当時祖父にとっては初ひ孫となる いとこの子供が存在していたけれど、もちろん会せてもらえないまま、時間は流れ祖父は動くことも話すことさえ苦しくなっていた。

枕元で手を握り 言葉につまっていた いとこに、 祖父は震える手で お祝いの のし袋を手渡した。

「え、、、  いいよ、こんな。。」

困った顔をするいとこに 私の母が

「あんたにじゃ ないんだよ。 OOOO(ひ孫の名前)にって渡しているんだから!」

と 話すことが苦しい祖父に代って 受け取ることを促した。

 

お前の嫁、どうしようもねーな

と、私の中の 「ズバリ言うわよ(古い)」 な悪い私が 心の中だけで毒を吐く。

 

なんとも言えない顔で お祝いを受け取るいとこを 私はただただ無言でみていた。

もう息も絶え絶えで、それでも ひ孫にお祝いを渡したかったじいじ。会せてもらえなかったのにね。。。。。

 

この 出来事で、私の中で いろいろなことが変わった気がする。

 

日本は、死が目の前まで来るか、死ぬかしないと、家族と会えない国なんだ。

仕事で忙しくて、家族は2の次でないと、だめな国なんだ。。。

 

いろいろ 言い訳して 疎遠にしていた人々が、葬式となると悲劇のヒロインになって

「ごめんね~~~~」

とか、いろいろ後悔を見せる現実が、許せなかった。

 

最期のお別れにしか来れないんだったら、来なくていいから。

これ、私の遺言。

 

なんか、そんないろいろをぐるぐる考えている。。。。。。

 

 

おじさんは、パワフルな人!

「いや~~、参ったな! 今回はさすがに参った!!」

とか 大きな声で一方的に大声で話しながら、家に遊びに来てくれるはず。来てくれ。

そんで、もう一方的に話しまくって、自分が帰りたい時間になったら

「もうこんな時間か? おい、帰るぞ!!!」

といつもの調子でおばさんをせかして帰宅して!

私もいつものように、聞き上手になって、楽しい時間を過ごすから。

親子で風邪をひく

先週半ばから喉の違和感に始まって鼻づまり、気管支がゼ~ゼ~と苦しく咳がでる風邪をひいてしまった私。熱はないからいつも通りの生活を送って過ごしていた。

 

息子さえ元気でいてくれれば、どうってことないさと思っていたら土曜日の午前、突然息子がぐずりだし、

「すごい疲れた~!!!」

と床に寝転がる。

ただふてくされているようにも思えたけれど、おでこに手を当てると熱い。

 

お熱出てるからだよ、、、だるいよね~。

と抱っこするとわ~~~~んと泣き出した。

よしよし、大丈夫だからね。。。  と片手で息子を抱えたままもう片方の手で布団を広げようとしたら

 

昼間っから寝てたまるか!!!!

という  こだわり全開で怒る息子!!

布団出しちゃだめ~~~!!!

と激怒する息子をなだめながらなんとか布団を広げ、息子が腕の中で眠ってからそっと布団に寝かせる。

 

一気に39度近い高熱が出たからふ~ふ~と息も荒く、インフルエンザかもと心配になった。ぐったりと眠ってしまった息子を起こしてまで小児科に駆け込むのもちょっとかわいそうだし、解熱剤の座薬はまだ残っているから、とりあえずは様子をみることに。

私も熱こそないものの、肺が苦しくていつもの6割くらいしか酸素が吸えていないかのような息苦しさがあったので、一緒にお昼寝。。。

 

お昼寝なんて、本当に久しぶり。

午後にも親子でぐったり眠っていたら、夕方、玄関のあたりで大きな声がして起こされる。コンタクトをしたまま寝ていたからぱっさぱっさしちゃってしっかり開かない目で急いで玄関にむかうと

「書留です~!!!」

と大声で言っている郵便局員さん。

 

彼、普段の配達でもすごく爽やかで明るい いい感じな人なんだけど、年賀状を買ってくださいとか、こういう書留、今すぐ受け取ってください みたいな時、ちょっと強引なんだよ。。。。。

 

息子も泣きながら私を追って玄関についてきて、パジャマ姿だったから

「あ、寝てましたか。。。。」

と、配達員さんはごめん!!みたいな顔をしてたけれど。

風邪ひいちゃって、、、

とぼさぼさ頭で私も昼寝の言い訳をする。

 

その日は食欲がなく、カステラくらいしか口にできないでいた息子。

翌朝には熱も下がって、食欲も戻り、どうやらインフルエンザではなさそう。

 

病院にはかからないまま、自宅で静養でやり過ごすことができて、一安心。

 

しかし私がまだ息苦しさがすっきりしなくて参った。

息子が体力勝負な遊びを徐々に始めだしているのに、私のほうがついていけてなかった今日。

 

明日にはもっとすっきりしますように。

 

TBS オンデマンドで観ている唯一のTVドラマ  カルテット

 

普段の生活で、テレビの前にいられる時間は皆無という暮らしをしているので、日本に暮らしていながら、あまり日本の今に詳しくない。。。

 

どうしても見たい映像はパソコンを利用することでなんとかなってきているから、問題はないのだけれど。

そんな中でも、TBSオンデマンドというHPを友達からFBで教えてもらって、はじめてしっかりと今のドラマを見られるようになった。

 軽井沢を舞台に物語が展開するカルテット。

なんかもう、最初は軽井沢が見られるっていうだけで、それだけを目的にみはじめたけれど、時折画面に映る軽井沢の景色はもちろん、秘密がたくさん隠されていそうなストーリーの展開に、夢中になっている。

 

出演者も、「へ~、今はこういう役者さんが人気なんだ。誰?」

という感じで、20代の役者さんなんかは全くピンとこないけれど、もたいまさこ さんと イッセー尾形さんの演技にはしびれた。  なんか、本物を見ているという気持ちになれた。

 

イッセー尾形さんの一人芝居を 大昔にビデオを借りてみたことがあるけれど、自動車教習所の教官の役を一人で舞台で演じていて、それが本当に面白くって、私は心の中で長いこと尊敬してきた。   だから、忘れかけていたタイミングで思い出した尊敬の気持ちと、やっぱりこの人、すご~い!!!! というあこがれの気持ちにテンションが上がった。(なんか、こういう感じの人、軽井沢にいかにも居そう居そう~!!!!っていう雰囲気の役を本当に面白く演じているんだもん。

 

あの日のロケを目撃したかったな。。。カインズホームの駐車場だったし。思い出深いスポットだわ。

くるくる回る。

息子は緊張したり、不安だったりするときに、それをごまかそうとしてくるくる回転し始める。

 

これは自閉症の特徴だと思える。

 

回る方法が特徴的で、その場でくるくる自転するのだけど、回転する方向と反対側に黒目が寄った状態で回るのである。進行方向の反対に視点を向けながら回るって、難しそうだと思って、回転し始めたころ私も同じことができるか試したくらい、不思議な感じ。

 

自分が回るのもそうだけれど、回転しているものをよく観察したりする。そごい集中力で。

 

そして、すごい集中力を発揮している時間には、私の声が届きにくい。

 

くるくる回転したりして、自分を落ちつけようとしているときにも、声が届きにくい。

 

昨日からマット運動の前転を布団の上で張り切って練習しだして、危なっかしい。

首が危ないから、もっとちゃんと手をついて回る!

と助言すれば聞いてはくれるけど、まだ腕が短く力も弱い。

後転は?  とふっと口にしたら、できるわけないのに、いきなり背中から布団に突っ込んできて、あわてて抱き留めたけれど、怖かった~!!

頭の中に後転のイメージができていて、自分も同じようにできるつもりになって思いっきり動いた感じだった。

 

幼稚園は横峯式を取り入れているから、年長さんなんかは走り側転や倒立歩き、逆立ちで片手を離すなど、アクロバティックな運動ができている。  そういうところが気に入って選んだ幼稚園ではあるけれど、息子の場合、人ができていると自分もできると信じて衝動的に動いてしまいそうで 怖い。。。

 

そこらへんはしっかり先生に伝えておかなくっては。

大けがをさせてしまっては大変。

役所での手続き

母子家庭の児童扶養手当を受け取れるとわかって、書類をそろえて窓口へ出かけたときのこと。  前回問い合わせに来たときはそこに用意されていたおもちゃで20分くらいはおとなしくしてくれていた息子が、今回はかなりの不機嫌。

 

窓口のテーブルに用意された椅子に座ることから拒否。私が担当者と話すのも許せない様子。

ひきつった顔で

「また出直して、後日手続きします?」

と提案される。。。

 

本格的な寒さの中、強風(しかも向かい風)に必死こいてママチャリをこぎ、息子も鼻を赤くし、指先を冷やし切ってやっとたどりついたんだけど。。。。。ひょいっと車にのって簡単にたどり着いたわけでもなく、また出直したとしても息子がおりこうにできる可能性も極めて低い。。。

今日済まさせて。

 

簡単に、息子が自閉症でこうなってしまうこと、お留守番を頼むこともできない事情も説明すると、

そんなことってある?

と不思議そうにしながらも、手続きが始まった。

 

書類がそろっていたから、さくっと提出して済むかと思っていたけれど、4枚くらいさらに書類に記入することが必要で、1枚目は息子が破ってしまうハプニングがあって書き直し、どっと疲れる時間を強いられた。

床に寝転がって頭を机にぶつけてみたり、通帳を奪って投げ捨てたり、年金手帳も投げ捨てて、印鑑も。。。。。

 

あ~あ~あ~。。。。

 

だめか。。。。。

 

なんとかすべて済ませて窓口を去るとき、担当者が息子に「ばいば‘い!」 と言ったら、ばいばいって返事はできた息子。  ただ、初対面の相手だし、嫌がる自分を待たせた相手、息子は目を合わせることができない。

面白半分といった顔つきで、しつこく ばいばい~!! と息子に言う担当者。ちょっとその表情が嫌だったな。。。

 

「なかなか視線を合わせられないというのも、自閉症の特徴なんです。」

 

と説明してその場を去ったけれど。

 

ああいう 面白半分、からかうような感じで息子に接する人、嫌だな。

きっと彼女は苦労が少ない人生だったのではないか?

 

どっと疲れたのはきっと息子が一番だったはず。

 

お昼は息子が一番食べたいものをと、リクエストの出た回転すしへ。

フライドポテトとから揚げが揚げたてのサクサクで最高においしくって、役場での なんとなくアンラッキーだと思えた出来事をひっくり返せた気分に。

お店で働いている人も、てきぱきと気持ちがいい笑顔で最高の接客だったし、息子も安心しておなか一杯好きなものを食べられたようだし、うれしかった。

 

役場の窓口の職員も、民営化に変わったら、もう少しましな応対が期待できるんじゃないか?

郵便局の配達が週6日になったり、民営化されたとたん激務を強いられてるのを目の当たりにすると、国営のものがいかにゆるいかって思う。それでいて福利厚生はがっつりもってくんだもん。  なんだかなぁ。